こんばんは。
まさきです。
今回はブラック企業の見分け方についてシェアしていきたいと思います。
個人的にはブラック企業だと思ったら、すぐに辞めたほうがいいですね。
個人的に思うブラック企業の基準は、給料が異常に少ない。
上司とコミュニケーションが取りにくい環境にある。
上司がパワハラ気質で委縮してしまい、質問できない。
個人的に思うのは、今入っている会社はブラックだなとは思うのですが、
ブラックな会社だと、その形態が当たり前だと思ってしまうので、注意が必要ですね。
正直辞めてもいいと思います。
自分が経験してことのある職種でブラック気質な業界をシェアしますね。
まずは、小売業界ですね。給料低いし、上司はパワハラ気質の人が多いです。後、長時間労働ですね。
他には、飲食業界、ホテル業界、車業界、この辺はブラック率高いです。
絶対止めた方がいいですね。
個人的にホワイト気質な業界としては、インターネット業界など、ネットワークに強い会社ではないでしょうか。
自分の妹の会社なんて、新卒でボーナス100万に近くでるみたいですからね。
ぶっちゃけ、一度ブラックに入ってしますと、なかなか抜け出せないと思うので、ある程度、絞って転職活動をした方がいいです。
後、ブラック上司の言う事は真に受けないほうがいいです。
まじでマウント取ってきますので、受け流したほうがいいです。
言っていることめちゃくちゃですからね。
馬鹿はほっときましょう。笑
普通に転職活動して、自分の市場価値を認識して、行動していったほうがいいと思います。
自分も早速転職活動はじめていきましょうかね。笑
それでは、さようなら。
コメント