こんにちは。
まさきです。
今回はリゾートバイトについて紹介していきたいと思います。
実際に自分は、リゾートバイトを2社経験してきました。
1社目は、栃木県の山奥にあるホテルです。
温泉付きで、自然に恵まれていますが、山奥過ぎて、よくわからない昆虫や動物と遭遇します。
もう二度と行きたくないですね。
自分は、そこでホテルでの飲食のホールの仕事を経験しました。
主に、小学生の修学旅行者に対し、ホールの仕事をするのが主でした。
朝と夜が仕事で、中番に休憩が多いですね。
朝はかなり早起きでしたね。
5時30分には起きていたような気がします。
そこでホールの仕事をしてのですが、仕事がなかなかうまく出来なくて、指摘ばかりされていましたね。
よく怒られていました。
人間関係もあまり上手くいかなかったですね。
周りは歳の近い人が多かったのですが、なんせ仕事が出来なかったので、苦労しました。
夏にバイトをしたのですが、車の中に虫(蟻)が大量発生して、もう二度と行きたくないバイト先ですね。
空気は気持ちかったのですが、労働環境が最悪でした。
人とも交流しずらかったですね・・。。
そこを1カ月程で辞めて、2社目は群馬県の草津温泉にあるリゾートホテルで働きました。
だいたい働いた期間は2カ月くらいですね。
なぜかというと派遣切りですね。
自分は2ヶ月目くらいに続けれると聞かれ、「自分でも厳しいと思います」とお断りして、2カ月で辞めました。
仕事内容はというと、ホテルのフロント業務とホテル内でのホールの仕事です。
ホテルのフロントではお客様が来たらホテル内に誘導し、リビングでお茶を出し、部屋に誘導する仕事でした。
そこではチーム戦というか周りの人と協力して行う仕事だったので、個人プレー向きの自分には苦手で苦労しました。
そこでもよく怒られていましたね。
ずっと辞めたい気持ちと葛藤しながら2カ月仕事をしていたのですが、断念しました。
思い出としては、草津のお祭りですね。
お祭りは新鮮でいい思い出でした。
個人的に経験して思うのは、田舎に行けばいくほど、変わった人というか、話が通じない人が多いような気がしました。
都会に行けばいくほど、良い人が多いようなな気がします。
これはあくまでも主観なんですけど。
しかい、もう二度としたくないですね。
やるとしても1カ月で十分かな。
皿洗いのバイトなどが割りきって働けそうでいいですよ。
ホールとか、ホテルフロント業務はおすすめしません。
目的をもって短期で働くのをおすすめします。
個人的には、何社か経験していくと、良い職場に恵まれる確率もあがるのではないかと思います。
それでは、このへんで。
さようなら。
コメント