こんにちは。
まさきです。
今回は自分が大学を卒業してから、どのような経歴を辿ったのかを紹介していきたいと思います。
自分は一浪をし、大学に入りました。
まずは、大学を卒業し、関西で化学薬品を扱っている専門商社に入社しました。
そこで一年弱働いたあげく退社。
そこから、関西で日雇りのバイトを転々としていまいた。
例えば、郵便物を梱包している印刷会社で郵便物の仕分け作業、服のピッキング業務、佐川の引っ越し、飲料水の仕分け作業、深夜に冷蔵室での梱包作業、クロネコヤマトでの仕分け作業を約半年間行っていました。
そこから地元に帰り、実家から通えるバイトを探し、最初に温泉の清掃のバイトを2カ月ほど行い、そこからレンタカーのバイトを1年半程行いました。
そして、リゾバを行い、栃木でレストランのホール作業、群馬県の草津温泉でホテルのフロント業務、レストランのホールを経験しました。
そして、遺跡堀のバイトを経験し、レストランの洗い場業務、英検の監督をし、半年程、工場のバイトを経験しました。
そこから東京に上京し、携帯販売を3ケ月、家電販売を約10ケ月程経験しています。
現在は家電販売店で仕事を継続中ですね。
振り返ってみると、めちゃくちゃ沢山の仕事をしている事がわかりますね。
バイト経験が多いなと思います。
個人的には、仕事先は当たり外れがあるなということを実感しました。
自分がこんな経歴なので、1つの仕事を継続している人は凄いなと思います。
いろんな仕事を経験し、一番楽しかったのは、レンタカーのバイトでしょうか・・。
仕事が単純なので分かりやすかったのと、回送の仕事が楽しかったかな~。
運転するのが好きだったので、合っていたのかもしれません。
今後も仕事をする際は、自分の適性と、ある程度収入の面も大事なのではないかと思う次第です。
それでは、さようなら。
コメント