おはようございます。
今日は雨ですね〜。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
自分は昨日は早く寝てしまい、仕事も中途半端な状態で終わってしましました。
今日は朝6時30分くらいに起きて、AmazonKindleで、本を読んでいました。
そこで内容を読んでいて、なるほどなと、思ったことがありました。
それは人はマルチタスクをすると、生産性が下がるということです。
なるほどなと思いました。
自分は最近、マルチタスクをしていたので、疲れやすくなっていたのかと・・・。
体力の消耗や気力の消耗、脳の疲れが半端なかったんです。
沢山のことをやろうとするが、一向に結果が出ないんですよね。
仕事でも稼げる金額が少なかったり・・・。
頑張っているわりに、効率が悪いというか、疲れるだけでした。
そこで、やることを絞ろうと思います。
また、やらないことも決めようと思いました。
仕事も、動画投稿とウーバーイーツとプログラミングと3つをやっていたのですが、どれも中途半端になっていました。
そこで、今はプログラミングと動画投稿をやめて、ウーバーイーツ一本で稼ごうと思いました。
そして、仕事が決まったら、空いている時間をプログラミング学習に使います。
動画投稿はしばらくおやすみですね。
そっちの方が稼げる金額も上がるのではと思いました。
今日は、本を読んでいて、意外だなと思うことがあります。
それは、人がストレスを軽減する方法として、本を読むことが、1番効果が高いらしいです。
その次に、音楽を聞くことです。
なので、本を読みながら、音楽を聞くことが最もストレス軽減に繋がる見たいんですね。
また、作業効率が上がる方法でこんな方法があるということを知りました。
それは、まず夜寝る前に紙に、翌日に、やる作業を6つ書き出すのです。
そして、その6つの中から、優先順位をつけいていきます。
そしてそれを終わらして、もし達成できなかったことは忘れます。
最後に次の日にやることを6つ書き出して終了です。
これを繰り返します。
これなら自分でも出来るかもしれないと思い、早速やってみました。
感想はというと、良い感じです。
優先順位が付けられるので、すっきりしますね
これで、脳もすっきりし、作業に取り組めると思います。
今日学んだことは、やはり、マルチタスクをすると、作業効率が悪くなるということ!
これを学びに、これからウーバーイーツをしてきます。
それでは、さようなら!
コメント