おはようございます。
今日は6月22日、月曜日ですね。
いや〜、フリーランスになって5日くらい経ちましたね。
自分がフリーランスになって思うことは、仕事も、プライベートも楽しんだ方が上手くいくような気がします。
最初は結果だけを求めて行動していましたが、それだと一時期はいいですが、長く続かないような気がしました。
なので、工夫したりしてどうやったら楽しくなるのかを考えた方が結果もついて来るのではないでしょうか?
自分は今ウーバーイーツのみで生計を立てているのですが、これもコツがあって、まず場所と時間帯を狙うことが稼ぐにあたって
は重要な気がします。
場所はやっぱり都心部の方が稼げますね。
新橋、六本木、渋谷、新宿、港区などがいいような気がします。
ブーストが付きやすく、単価が高くなりますね。
そして、時間帯は昼と夜が狙い目です。
時間帯としては11時〜14時、17時〜21時くらいが、ブーストと注文数があがり稼ぎやすくなりますね。
そして、また雨の日は稼働した方が稼げます。
これは間違いないですね。
雨の日は雨の日ボーナスと、注文数が上がるような気がします。
なので、必然的に売り上げが上がると思いますよ。
最近は自炊があまりできていなく、外食が多くなっています。
特にマクドナルドが多いですね。
これはやはり体感的にあまり良くない感じがしますね。
なので、やっぱり自炊をして身体に気を使った物を食べていこうと思いました。
まじでコンディションが違います。
あと、筋トレやストレッチも大事ですね。
刺激が足らずなんとなく脳のドーパミン不足のような気がしますね。
やっぱり、食事と運動はまじで大事だと思います。
特に食事は大事。
野菜、肉とバランスよく食べていきたいなと感じます。
最近は会社を辞めて、フリーランスで生活してみようと実験しているのですが、これはこれで、人生自体は自分でコントロールで
きているような気がして、気持ち的には楽ですね。
あと、朝の憂鬱感もあまりありません。
同時にこれでいいのかなとも葛藤があります。
ウーバーイーツなんて、いつなくなるか分からない仕事だし、社会的信用もありません。
会社で働いていないと、同世代とかからかなり差を付けられているような気がして、焦りみたいな感情もあります。
ウーバーイーツで稼ぐには正直体力勝負になります。
本気で稼ぎたかったら朝から晩まで働いて、丸々一ヶ月働くと40万円近くにはなるでしょう。
しかしこれは同時に自分との戦いでもあります。
正直稼働時間が収入に比例する仕事だと思います。
要するに最後は根性になります。
そこまでして、自分に勝ちお金が欲しいというマインドになれば稼げる仕事になるでしょう。
また、本当に稼ぎたいなら、自転車よりもバイク稼働の方が稼げるのではないかと思います。
まずは、体力面でかなり有利になると思います。
自転車はやっぱり疲れます。
1日中自転車を漕いでいるので当たり前ですが・・・。
原付とかの場合だと、やはり稼げる額も体力面でも有利になると思うので、自転車である程度稼げるようになったら、原付バイク
を購入して稼働した方が効率も上がるのではないかと思います。
また稼働エリアはすごく大事なので、そこがポイントですね。
さてと、最近はコロナの影響か、世の中の異変が起こっているような気がしますね。
コロナは目に見えないし、コロナの影響で飲食やホテル、ライブハウス、工場などはかなり打撃を受けているのではないかと思い
ますね。
いつ収まるのかが分からないのもまた怖いですね。
海外ではまた感染者数が増えているみたいだし・・・。
インドネシアに在住している方も、コロナの影響で工場は閉鎖されていると言っていました。
特に海外の工場とかはひどいでしょうね〜。
自分もコロナの影響で仕事が見つかりにくくなったし、それで気持ち的にも落ちてしまいましたし、しかし、それで、フリーラン
スの生き方に挑戦してみようと思い行動はできましたが、これがいいのか悪かったのかは今でも分かりません。
会社に所属して生きていくのも自分はしっかりとした目的意識がないと、流されていくと思うんですよね。
会社に所属している人もそれぞれ目的を持って所属していると思います。
それは十人十色でしょう。
だからこそ、目的を持ってここで働いているという考えだといいのですが、自分は前所属していた会社で、目的意識がなくなって
きてしまい、エンジニアになるためにそこで働いているのに、派遣の仕事が大変で、なんか訳が分からなくなってきたのです。
プラスして、なんでエンジニアになりたいのだろうかとも考えました。
エンジニアになりたい理由としては、場所に縛られずに仕事が出来るとか、収入が高く手に職がつく仕事で、これからの未来で仕
事に困らなくなるとか、そんな考えでした。
しかし、最初の派遣の仕事でつまづいてしまし、給料20万円でやってられるか。っていう考えになってきたのです。
自分は借金が後130万円くらいあり、それを返したいという気持ちも合ったので、お金を稼ぎたいという考えにもなったのだと
思います。
そこでそれだったらウーバーイーツ専業のした方が月20万円以上は稼げると思うし、借金も早く返せるから気持ち的にもスッキ
リして、プログラミングは独学かなんかのコミュニティに所属して学べばいいのではないかという考えになったのです。
プログラミングを勉強する目的は自分でアプリ作るなど、そっちが本質のような気もするんですよね。
そうじゃないと、モチベーションなんかも上がりににくなってくるのではないかと・・・。
今ならプログラミングを学ぶ、アプリとかは存在しているので、そこで出来るだけ独学をして、実際に案件を取ってみるという行
動もありだとは思いうんですよね。
会社に所属しないとできないということではないと思うし、それ自体も実際は手段だと思うんですよね。
だから、手段と目的を入れ違わないように行動し考えることが重要だと思うんです。
会社員を経験して思うのは、まずは漠然とした安心感がありますね。
まぁ、クビはきられることはありませんからね。
しかしモチベーションが上がるかといえば、微妙ですね。
福利厚生とかも合ってないような物ではないかと正直思います。
コメント